てぃーだブログ › さんさんガーデン日記 › トマトさん収穫・・・

トマトさん収穫・・・

皆様、おはようございますおすまし

トマトさんの種を植えて約1ヶ月と3週目で赤くなったトマトさん5個を収穫しましたハート

収穫したトマトさんはこんな感じ・・・美味しそうでしょ~ニコニコ食べごろって感じラブ

トマトさん収穫・・・



今日の経理課おやつはトマトかな~・・・・アップふぅっ



まだまだ青いトマトさんは残っています・・・・このトマトさんも早く赤くなぁ~れ( ^o^ )


トマトさん収穫・・・




トマトさん収穫・・・




トマトさん収穫・・・




今日のおまけは・・・ トマトさんのハウスにいた虫です。

虫名は「ゴマダラカミキリ」

トマトさん収穫・・・




■発生時期
一年中(幼虫)、5~9月(成虫)

■寄生植物
花木、庭木、果樹など多くの植物

■被害症状
通称「テッポウムシ」とも呼ばれ、枝や幹の中を食害するため樹勢が著しく衰え、枝が枯れたり、樹そのものが枯れたりします。また、枯れない場合でも強風時に折れて思わぬ被害を受けることもあります。侵入口からはオガクズ状の虫糞が出ます。

■生 態
多くの種類がおり、年1回または2年に1回の発生です。成虫は幹などに傷を付けて産卵し、ふ化した幼虫は1~2年間にわたって木質部を食害しながら成長します。甲虫類で樹木類の木質部を加害する種類はカミキリムシ以外にキクイムシもいます。被害症状も似ていて、虫糞もオガクズ状です。幹からヤニが出ていることがありますが、これらの害虫が侵入してもヤニが出ます(甲虫類以外にも鱗翅目のコウモリガ、コスカシバなども木質部を食害します)。


良かったらここを下押してねよつば

人気ブログランキングへ





Posted by rikopin at 2011年05月25日   11:15
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。